電話会社の職員と思われる人から『電話料金の過払いが判明しました。返金したいので、今日中に手続きを。』と突然言われ動揺する。ATMへ行き携帯電話で指示されるままにボタンを押すうち、口座の預金が無くなっていた。 |
息子と思われる人から電話があり『友人の借金の保証人になり、代わりに返済することになった。お金を貸してほしい。』と言われた。『取り立てが厳しく、今日中に振り込まないと大変なことになる。』と泣き付かれ、慌てて振り込んだ。
警察官と思われる人から『ご主人が交通事故で加害者になった。被害者の方は重傷で高額な治療費がかかるが、家族は示談に応じると言っている。すぐに示談金が必要。』と言われ慌てて振り込んだ。 |
●『オレオレ』という呼びかけに『○○かい?』などと憶測の実名で答えない!必ず相手から名乗らせる!
●電話が終わっても、すぐに振り込みに行かず信頼できる相手に相談する。
●名乗る相手が個人であれば本人へ、会社や機関であれば代表電話へかけ直し本当かどうかを確かめる!(番号が分からなければ104番で調べる)
●『変だな』と感じたら、すぐに電話を切り、信頼できる相手に相談する!
●脅迫めいた言動で恐くなったら、すぐに電話を切り警察に通報!
●インターネットバンキングを使って自宅での振り込みを指定したり、現金書留や小包、バイク便でお金を送らせたりと、様々な手口が登場しています。急な送金を求める相手にはくれぐれも注意しましょう。